Log in
写真や動画で公開!
愛知県はものづくりをはじめ、多彩な産業を持つ地域です。 県内企業で実施された留学生インターンシップの様子等について動画や写真でご紹介します。
2025年度夏期のインターン生たち。中国、スリランカからの留学生含め、9人の大学生・大学院生がインターンシップに参加していただきました。
「自国の教育」をテーマに、インターン生の皆さんにプレゼンしていただきました。スリランカでは「小中高まで義務教育」「学費・教科書代・制服代も無償」「識字率93%で国家レベルで教育に力を入れている」など、知らなかった話がたくさん聞けました。
「自国の教育」をテーマに、インターン生の皆さんにプレゼンしていただきました。中国の教育システムはかなり厳しく、エリート教育・学歴社会である反面、不登校になる子どももいるとのこと。
中央高等学院の生徒たちと一緒に昼食。
中央高等学院 名古屋校 教育・学習支援
2025年度夏季のインターンシップにネパール・中国出身の留学生に参加いただきました。ゆるみ止め加工工程にて、機械へのネジのセッティング作業を体験しているところ。細かく緊張感を伴う作業も落ち着いて進めていました。
圧造機の仕組みと金型を、現場スタッフが丁寧に解説。インターン生は難しいテーマにも関心を持ち、質問を重ねながら学んでいました。
ローリング工程(第2工程)でネジの機械への投入に挑戦。インターン生は少し緊張気味ながら真剣に取り組み、現場スタッフが横でしっかりサポートしています。
インターンシップ最終日に成果発表会を滞りなく実施。短期間ながら質の高い報告が行われ、参加従業員からも笑顔と好意的な反応が見られました。最後に記念写真を撮影。
株式会社アンスコ 製造業
2025年度(夏季)の留学生インターンシップを実施しました。中国およびネパールからの留学生4名が参加しました。
実施期間を通して、実習に真剣に取り組む姿勢が感じられました。
当社の説明に対して積極的に質問が出されたり、自身の意見が述べられるなど、コミュニケーションも活発に行われました。
参加留学生からは、「上下水道事業の重要性や役割を学ぶことができた」、「これからの活動で役立つ日本のビジネスマナーについて学ぶことができた」などの感想が聞かれました。
名古屋上下水道総合サービス株式会社 その他
2025年度(夏季)のインターンシップにベトナムの留学生に参加いただきました。 ベトナムの留学生がクレーンを操縦している風景です。
社長が直接留学生にクレーンの操縦方法について説明している風景です。 留学生は「難しいです」と言いながら、真剣に操作に取り組んでいました。
移動式クレーン(ラフタークレーン)の操作を実際に乗って体験してもらいました。
司重機株式会社 建設業
留学生の皆さんは事務局から付与されたID・パスワードでログインしてください。次のページからは新規登録はできませんので、ご注意ください。
EventHubへの新規登録およびログインはこちらから