• Log in

愛知で留学するために(奨学金などの情報)

Study Abroad Information

日本に留学するために

日本に留学するためにイメージ画像

日本の大学や大学院で学ぶためには

日本の大学や大学院で学ぶためには、ほとんどの場合、日本語で行われる授業に対応できるだけの語学力が求められます。
専門的な内容を理解し、レポートや発表をこなすためには、日常会話以上の日本語能力が必要です。
また、大学や学部によって入学に必要な条件や試験内容は異なるため、自分の希望に合った進学先を選ぶには、早い段階から情報を集めて比較検討することが重要です。
入学時期、募集スケジュール、奨学金の有無、サポート体制なども学校によって違います。
自分に合った留学計画を立てるために、複数の選択肢を持ち、じっくりと準備を進めることが成功の鍵となります。

愛知県の留学生

愛知県の大学・大学院、短期大学、高等専門学校には2022年時点で、5,749名の留学生がいます。
中国からの留学生が全体の約45.87%で最も多く、次いでベトナム10.96%とネパール6.96%と続き、
およそ世界108カ国・地域からの留学生が集まっています。
愛知県は全国5番目に留学生が多い県となっています。

留学生数の推移(2022年5月1日時点)

平成28年度 平成29年度 平成30年度 令和1年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度
全国 171,122 188,384 208,901 312,214 279,597 242,444 231,146
愛知県 6,738 6,909 7,668 7,036 6,262 5,731 5,749

※専修学校専門課程の留学生を含む(日本語教育機関の留学生を除く)
出典:日本学生支援機構

留学生の出身国・地域上位10カ国(2022年5月1日時点)

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
国・地域 中国 ベトナム ネパール 韓国 インドネシア モンゴル マレーシア 台湾 タイ フランス
人数(人) 2,637 630 400 383 159 136 128 112 94 82
率(%) 45.87 10.96 6.96 6.67 2.77 2.37 2.23 1.95 1.64 1.43

※大学・大学院・短期大学・高等専門学校に在籍ある留学生
※専修学校専門課程、日本語教育機関の留学生を除く
出典:愛知県留学生交流推進協議会

留学生活の費用について

奨学金

約50%の留学生が何らかの奨学金を受けています。(日本学生支援機構調べ)

アルバイト

留学生は、出入国在留管理庁で資格外活動許可を得ればアルバイトをすることができます。

就職について

Join Us

留学生の方へ

無料会員登録することで最新の情報や、インターンシップ、各セミナー等に参加いただけます。

Log in